【会員企業限定】8月月例研究会:8月27日(水)

日本ヒーブ協議会は2025年度の活動テーマ「持続可能な社会を共創する ~生活者とともに歩む、持続可能な社会の実現に向けて~」に沿い、活動をしています。

8月度は、ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森®︎」での暗闇体験を通して、固定概念からの解放について考えます。暗闇体験後には、ミュージアムのアテンドスタッフの方に、ダイアログ・イン・ザ・ダークが生まれた経緯や視覚障がいのある暮らしについてなど、ご講演いただきます。

 

ミュージアムでの体験は正会員に限りますが、講演は正会員企業の職員のみなさまもご参加可能であり、日頃のヒーブ活動への理解を深めていただくよい機会となりますので、ぜひ積極的にお声かけください。

 

【日時】2025827日(水) 14:0018:00

 

【スケジュール】

≪第1部≫ (現地参加・正会員のみ)

14:0017:00 ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森®︎」での「ピース・イン・ザ・ダーク」体験

 

※グループごとに約90分の暗闇体験をしていただきます。参加申し込みの際にご希望の時間帯をお選びください。

第1グループ 14:20~15:50 (現地集合時間:14:00)

第2グループ 14:40~16:10 (現地集合時間:14:00)

第3グループ 15:00~16:30 (現地集合時間:14:40)

第4グループ 15:20~16:50 (現地集合時間:14:40)

 

≪第2部≫ 

17:05~18:00 講演ダイアログ・イン・ザ・ダークが目指す未来(仮)」

       講師:ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森®︎」アテンドスタッフ

 

18:00     終了

 

 

1988年にドイツの哲学者 アンドレアス・ハイネッケ氏によって発案された「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」。誕生経緯や、終戦80年を記念して作られたプログラム「ピース・イン・ザ・ダーク」への思い、そして視覚障がいのある生活のリアルなところを、ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森®︎」のアテンドスタッフの方に語っていただきます。質問(対話)時間も含め、ダイバーシティとは何かを改めて考えていきます。

 

 

 

【参加方法】 

会場:ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森®︎

東京都港区海岸1丁目10-45 アトレ竹芝 シアター棟1F

アクセス方法はこちら

 

オンライン(講演のみ)Zoom ミーティングURLは申込後に連絡

講演は講師と参加者で意見交換するパートも含まれているため、オンライン参加の方に会場の雰囲気をお伝えしきれない可能性があります。ご了承ください。

 

 

【参加対象・参加費】

 ≪第1部≫正会員/無料

 ≪第2部≫正会員 (※1)・賛助会員(※2)・個人会員・特別会員・正会員企業の職員/無料

     (※1)正会員は同企業内女性の代理出席可

     (※2)賛助会員は賛助1口につき1

 

 

【参加申込】

    申込締切日:8月6日(水)

 

原則、締切後のお申込みは致しかねますことご了承ください

※第1部の体験時間は、ご希望の時間に添えないこともありますのでご了承ください。

※時間が決まっている体験なので、遅刻すると体験できないこともあります。

※体験費用は日本ヒーブ協議会で負担しますので、正会員の皆様の負担はありません。